にほんブログ村
4月25日8丁目2階
2階の南側はロフトの天井が付きましたが北側は発泡材の断熱材が見えます。
建築基準法でロフトの高さが決められているため塞いでしまいますがもったないしだい
です。
人気ブログランキングへ
1階の様子です。奥の部屋はクローゼットが付きました。 千葉棟梁一人で朝8時からから晩8時まで 頭が下がる思いです 私も一人で朝から晩まで働く事が多いですが 棟梁にはかないま せん。 |
4月15日(火)杏林大学19:~
建築現場の吉祥寺通りの向かい側に35000平米の所に地上5階建ての杏林大学校舎が6棟建ちます。
以前は国民金融公庫のグランドとプールがあった所です。
昨年12月に1回目の建築説明会がありましたが本日2回目の新築工事の説明会が杏林大学院講堂でありました。
北側に位置するイオス吉祥寺マンションの住民は喧喧諤諤 建築基準法にのっとって建てられる校舎が削られていきます。
広い敷地の向かい側がイオス吉祥寺です。左側の電柱の根元のブルーシートが当方のアパート新築現場です。